PFUの静音キーボードを購入して以来
すっかりと静音キーボードにハマっています。
PFU、東プレに引き続きFILCO Majestouch 2Sを購入してしまいました。
最初に言ってしまいます。
FILCO Majestouch 2Sは東プレやPFUの静音キーボードと
比較しても劣るようには思いません。
静音性は東プレのR2SA-JP3-IV-SHKや
PFUの静音性とほぼ同等です。
メカニカル式のキーなのに!!!
打鍵感はメカニカルキーよりマイルドになっています。
打鍵感は好みに左右されるでしょうけど、
PFUや東プレの静音キーボードの打鍵感に似ていて
私の好みではあります。
以下に、このキーボードについて深堀します。
その前に、一応自己紹介・・・
自己紹介
最初に自己紹介をさせてください。
パソコンを使いだして既に20年余りたちます。
比較的早く自作パソコンの楽しみに目覚めたこともあり
必然的に、キーボード、マウスの遍歴も始まりました。
もちろん、Filcoのキーボードは随分前から既に使い続けています。
現在使用しているメインのキーボードは
PFUの静音キーボードが1台
東プレのキーボード 2台 そして
Filcoのキーボードを2台使用していました。
現在メインに使用しているキーボードは東プレの静音キーボードです。
FILCO Majestouch 2 S 静音 108日本語 CHERRY MXピンク軸メカニカルKB USB&PS/2 N-Keyブラック FKBN108MPS/JB2SHK
今回の内容
1.FILCO Majestouch 2Sの仕様と使い勝手
1-1 FILCO Majestouch 2Sの仕様
まずFILCO Majestouch 2Sの仕様を確認しておきます。
◆Filcoのキースイッチはメカニカル式です。
このキーボードは静音タイプでキータッチ感は従来のものと全く異なります。
カチャカチャからスコスコになるわけです。
が、剛性感は従来品と同等です。
剛性に裏付けられた打鍵感で私の好みです。
◆キーピッチ、キーストローク
フルサイズキーボードらしく
キーピッチは19mm、キーストロークも3.7mmで使い易いです。
◆重量
重量は驚きの1.2Kg
底板に鉄板でも入っているのでしょうか?
Filcoのサイトからこのキーボードの仕様を引用します。
ーーー 引用開始 ---
ーーー 引用終了 ---
詳しくはFilcoのWEBサイトを参照してください。
1-2 FILCO Majestouch 2Sの特徴と使用感
FILCO Majestouch 2Sの特徴と使用感を、FILCOのサイトの説明を引用しながら私の使用感をまとめておきます。
1-2-1 打鍵音を30%削減する静音スイッチ
①静音キーボード
”打鍵音を30%削減するCHERRY MXの静音スイッチを採用”
とのことですが、もっと静かになっている印象です。
詳しくは下の方で録音したものを置いておきます。
②Cherry MX SILENTスイッチ
赤軸とほぼ同等とのことです。
バネ圧が55cN±25cN(55g±25g)です。
私は東プレの静音ボードの30gでも不満はありません。
Filcoの黒軸(60g)でも全くOKです。
下の表ですが、
横軸はキーストロークとなっています。
仕様上キーストロークは4mmとなっています。
縦軸はバネ圧を示します。
レストポジション時に2mm弱押し下げられていて、
その時キーに掛かっている圧力はおおよそ35cN(換算35g)と読むのかな?
で、キーを押し込んだ時に2mmから始まりキーストロークの4mm
で止まるとういことでしょうね。
その時のバネ圧は45cN(45g)から始まり60cN(60g)まで徐々に上がっていく感じでしょうか?
1-2-2 Nキーロールオーバー対応!
キーの組合せを問わず6キーまで同時押しが可能!
とのことですがこれはあまり大したことは無い。
(USBの仕様の為らしいです)
「Nキーロールオーバー対応なのになぜ?」
と思いましたがPS/2接続なら
全キー同時押しが可能となります。
FILCO Majestouch 2SはUSB&PS/2だからこんなことが出来るのですね。
納得です。
1-2-3 耐久性、信頼性、打鍵感の向上
・今回のモデルでは基板をリニューアルすることで耐久性、信頼性、打鍵感の向上を実現しました。
・新しくFR-4(ガラスエポキシ基板)の2層基板を採用し、全スイッチ端子のスルーホールを半田でしっかりと固定しました。・打鍵時に発生する負荷と振動を鉄板にだけではなく基板側でも逃がす事が可能となり、耐久性を高めると共により雑味の少ない打鍵感を生み出すことに成功しました。
・ソフトウェアにはゲーマーなどのプロユースにも耐えられる様、PCへのデータ転送レートを最大まで上げ、高速のレスポンスが得られる仕様にしました。
このキーボードの機能を最高に引き出す為にはPS/2端子に接続する必要があるようです。
パソコンにPS/2端子が無くても心配は無用です。
本製品に変換コネクタが付属されているので。
2.静音性、打鍵感の比較 東プレ VS FILCO
2-1 静音性の比較
ソニーの録音機(PCM-A10)使い出来るだけ録音機の位置や入力に加える力を同一にしたうえで録音しました。
A~Gキーを2往復打鍵した音をキーから300mm程度離して録音します。
打鍵時に掛ける力は100cN~150cNを目安とします。
◆静音キーボード FILCO Majestouch 2S
◆Filco Majestouch2 Convertible(茶軸)
この録音上では音の違いは分かるのですが、音の大きさに差を感じにくいですね?
レコーダーが勝手に音量調整をしているんかしらん?
音量の差は私には静音キーボードの方は、茶軸と比べて半分程度に聞こえます。
(Filcoの公式では約30%減とのことですが)
2-2 打鍵感の比較 静音型 と 茶軸)
FILCO Majestouch 2S
バネ圧は45cN±15cN(45g±15g)です。
下のグラフの通り徐々に抵抗が強くなります。
剛性については文句なくキートップのグラつきは有りません。
加えた力がそのままキーに加わる感じです。
キーを押し込んだ際に、接触した”カタっ”という感覚あります。
それは、私には心地良いです。
Filco Majestouch2 Convertible(茶軸)
バネ圧が55cN±25cN(55g±25g)です。
下のグラフの通り”押し下げるほどスイッチが重くなっていく”スイッチです。
キータッチは東プレの静音型よりも重いですが、
それでも軽快に文字を気持ちよく入力できます。
剛性については文句なくキートップのグラつきは有りません。加えた力がそのままキーに加わる感じです。
”接点部にごくわずかにソフトな感触がある”とのことですが、キーを押し込んだ際に、接触した”カタっ”という感覚があります。
このカタっという感触とメカニカルキー特有の音が個人的には大好きです。
東プレ R2SA-JP3-IV-SHKについてはココで別にまとめていますのでよろしければご覧ください。
-
東プレ Realforce 静音キーボード R2SA-JP3-IV-SHKのレビュー PFU HHKB Professional JP Type-Sと比較
続きを見る
まとめ
打鍵感も東プレと比較してあまり変わらず自分の好みかな。
Filcoの他のメカニカルキー式の比べて、打ち心地はどうですか?
メカニカルキーを押し切った時の手応えは固いし、音もそれなりにでるな。
もっとも打鍵感は全く違うけどね。
東プレやPFUの静音キーボードと劣らない。
打鍵感も同様に同じような感じ。
Filcoのメカニカルキーボードと静音キーボードとの比較では、
打鍵音は当然だけど、打鍵感も全く異なるということですね
従来のFilcoのキーボードと全く異なるので
購入する際は店等で確認することが必要だ。
店にFilcoの静音キーボードが無い場合、
東プレやPFUの静音キーボードを代わりに触ってもOK
打鍵感がFILCO Majestouch 2Sに似ているからね。
購入先
最後に購入先ととして楽天とヤフーショッピング、アマゾンを貼っておきます。
楽天(2020/10/25 最安店-ビックカメラ)
FILCO フィルコ FKBN108MPS/JB2 キーボード Cherry MX SILENT ピンク軸 Majestouch 2 S [有線][FKBN108MPSJB2]
ヤフー(2020/10/25 Paypayモール)
PayPayモールFILCO Majestouch 2 S 静音 108日本語 CHERRY MXピンク軸メカニカルKB USB&PS/2 N-Keyブラック FKBN108MPS/JB2SHK
最後にイラストや写真類の権利関連について。
会話の吹き出しに使用しているイラストはピアプロに掲載されてるものです。
その中から、作者が掲載を認められたものをお借りしています。
個々のキャラクターについては当ブログの最初の投稿にまとめています。
◆改訂履歴
2020/10/25 初稿